神社ロケ七五三女の子

七五三のお参りに行く神社の選び方!
5つのポイントを解説!

七五三は、お子様の健やかな成長を祈る行事です。
七五三のお祝いの仕方は、神社などへの参拝をはじめ、家族そろっての食事会や記念写真の撮影などがあります。

特に、神社などへの参拝に関しては、神社選びから当日の流れまで、
どう進めたら良いか分からない方も多いのではないでしょうか?
ご家族皆様でお参りに行かれる際は、当日をスムーズに過ごせるように様々なポイントを考慮する必要があります。

この記事では、参拝される神社選びの時に考えたい5つのポイントを解説していきます。

◎神社にお参りして、七五三をお祝いしましょう

七五三のお祝い

一般的には、女の子は3歳と7歳の時に、男の子は3歳と5歳の時に七五三のお祝いをするとされています。
お子様の健やかな成長を願って行われるもので、3歳は「髪置きの儀」、5歳は「袴着の儀」、7歳は「帯解きの儀」として古くからの風習に基づいてお祝いされます。

七五三の歴史

七五三の起源は江戸時代にさかのぼるとされています。
当時、こどもたちの成長を願う通過儀礼として行われていた儀式が、今の七五三の始まりとされています。

◎神社選びで押さえておきたいポイント

神社の選び方

「氏神様」がまつられている神社へ参拝される方もいらっしゃいますが
有名な神社や、身近にあって参拝しやすい神社を選ばれる方も増えています。
ご家族のご事情や当日の予定などを考慮して、参拝に行く神社を選んでみましょう。

神社の駐車場の有無やアクセスを調べましょう

小さなお子様を連れての移動となる七五三のお参りでは、神社までのアクセスがスムーズであることが重要です。
初めて着物を着るお子様も少なくはないはずですから、徒歩で歩く時間は出来るだけ短い方が安心です。
そのため、神社の駐車場が近い場所にあるか、アクセスが簡単かどうかを事前に確認しておくことは、家族全員が無理なく参拝できるための重要なポイントになります。

また、駐車場から神社までの舗装状況もあらかじめ知っておくと安心です。
お草履で歩くのが難しそうな場合は、参拝中に歩きやすい靴を持参し、移動中は履き替えられるようにしておくことも、お子様に負担のない参拝のポイントの一つです。

ご祈祷の実施や事前予約の必要性をチェック

神社によっては、七五三のご祈祷を行っていない場合や、実施時期が限られている場合もあります。
また、予約制を採用している神社もあるため、早めにご祈祷の開催時期に関することや・祈祷の予約の必要有無を神社へ問い合わせたり、公式ホームページで確認することが必要です。
特に七五三の日である11月15日を中心とした時期は土曜日・日曜日・祝日を中心に神社が混雑されることが予想されますので、事前に状況を確認し、可能であれば早めの予約を心がけると良いでしょう。

初穂料の確認

ご祈祷をしていただく際には、初穂料の金額を事前に確認しておくことも重要です。
神社によって、金額が明示されている場合と、明確な決まりがない場合があるため、
当日に焦らないよう、しっかりと確認しておくことをお勧めします。
また、地域によっても初穂料の相場が異なる場合があるため、事前にその地域の慣習や相場を調べておくと安心です。
さらに、着物での参拝にかかる費用や、写真撮影のなど、七五三のトータル費用と合わせて考慮しておくと良いでしょう。

◎七五三の神社予約のタイミング

事前予約が必要な場合があります

七五三は、11月15日に行われるのが一般的ですが、
最近ではご家族の状況や神社の混雑具合を考慮して、
前後の日にちにずらして行うことが増えています。
希望の日にご祈祷を行っているかどうか、
予約の必要性を事前に確認しましょう。
特に、人気の神社であれば出来るだけ早い時期に問い合わせや予約をしておくことが重要です。
さらに、神社へのお参りの当日に写真撮影を計画している場合、
境内での撮影撮影許可の確認や申請が必要な場合もあります。

土日祝日の場合は、予約状況の確認が大切

七五三のお祝いでは、ご家族でのお祝はもちろんのこと、
ご両家の祖父母もそろって参拝されることが多いです。
特に家族がそろいやすい土日祝日は、神社の混雑が予想されるため、
予約状況を予め確認しておくと良いでしょう。
*家族全員が快適に過ごせるように、混雑しすぎない時間帯を選ぶことも一つのポイントです。
可能であれば、午前中の早い時間や、午後の夕方以降など、
比較的静かな時間帯を選ぶと、ゆっくりとお参りを楽しむことができるでしょう。

◎お参りに行く季節と神社選びのポイント

11月15日を中心に神社などで参拝するのが一般的ですが、
ご家族の事情や神社の混雑状況も踏まえて、
お日にちをずらしてお参りに行く方も増えています。
また、秋の紅葉の時期や、春の新緑・桜の頃など、
時期をずらして過ごしやすい気候の時にお参りに行かれる方も増えています。
特に、お参りの日に神社で記念撮影が出来る場合は、
桜や紅葉など季節感を感じる素敵な記念写真が撮れることもあり、
このような時期を選ぶこともお勧めです

◎七五三の写真撮影や食事会など、前後の予定を確認

七五三の神社を選ぶ際には、その日全体の予定を考慮して選ぶことが重要です。
神社でのご祈祷だけでなく、食事会や七五三の写真撮影を同日に行う場合は、
各予定にかかる時間や順番を考慮して、最適な神社を選ぶと良いでしょう。
お子様が主役の行事です。
楽しい1日を過ごせるように、事前に七五三のお参りの日の練習をしたり、
当日の予定をお話しして七五三の準備をしましょう。

七五三プランを見る

七五三撮影を予約する

七五三 お役立ちコラム

七五三の撮影「データのみ」プランの魅力

七五三の撮影では「データのみ」のプランが注目されています。コストを抑えつつ、写真を自由に活用できる点が人気の理由です。 しかし、データだけでなくプリントやアルバムを残す価値も見直されています。 本記事では「データのみ」プ […]

七五三のお参り、1月でもOK!家族に合った時期でお祝いしよう

七五三といえば11月15日が定番ですが、忙しい家庭や混雑を避けたい方のために、1月や12月にお参りをするケースも増えています。 本記事では、1月のお参りや写真撮影を含めた、家族に合った七五三のお祝い方法を解説します。 ◎ […]

七五三の初穂料の書き方を詳しく解説!正しい準備で気持ちを伝える方法

七五三のご祈祷をお願いする際には「初穂料」を用意するのが一般的です。 しかし、のし袋や封筒の書き方について悩む方も多いのではないでしょうか。 本記事では、七五三の初穂料に関するマナーや正しい書き方について簡潔に解説します […]

七五三のお参りをしないってアリ?家族で祝う新しい形と選択肢

七五三は、お子さまの成長を祝う大切な行事ですが、そのお祝いの形はご家族のライフスタイルや価値観に合わせて多様化しています。 「3歳の七五三を行ったので、今回は七五三をしない」 「七五三は家族で集まって、今回はお参りをしな […]

七五三のご祈祷とは?料金や当日の流れを徹底解説

七五三は、お子さまの成長を祝う大切な日本の伝統行事です。 その中でも神社で行われる「ご祈祷」は、多くのご家族にとって欠かせない儀式です。 本記事では、七五三のご祈祷の意味や、ご祈祷料金、当日のスケジュールの組み方に加え、 […]

女の子の七五三:年齢と服装ガイド

日本の伝統的なお祝いである七五三は、子どもたちの健やかな成長を祝う大切なイベントです。 特に女の子の七五三は、3歳と7歳で行うのが一般的です。 このガイドでは、女の子の七五三の年齢や服装について詳しく解説します。 ◎七五 […]

七五三:5歳男の子の袴や着物レンタルについて

七五三は、日本の伝統行事の一つで、お子様の成長を祝う大切なイベントです。 特に5歳の男の子にとって、初めての着物を着る特別な機会になる場合も多いでしょう。 このガイドでは、5歳男の子の七五三着物選びのポイントや、レンタル […]

男の子の七五三に最適な服装

七五三は、日本の伝統行事として、子どもの成長を祝う大切な節目の一つです。 特に男の子の場合、三歳と五歳で行われ、家族や親戚が集まり、写真撮影や神社参拝を行います。 そんな特別な日にふさわしい服装選びは、子どもの思い出にも […]

七五三の最適な日程と意味

七五三は、子どもの成長を祝う日本の伝統的な行事です。 この特別な日を迎えるにあたって、多くの親御さんが最適な日程やその意味について疑問を持たれていることでしょう。 本記事では、七五三の基本的な意味や、お参りを行う最適な時 […]

七五三に最適な服装ガイド

七五三は、子どもたちの成長を祝う日本の伝統的な行事です。 神社での祈祷や家族写真を撮る際に、どのような服装が適しているのか迷うことも多いでしょう。 本記事では、七五三における最適な服装について、お子様、親(パパママ)、祖 […]

七歳七五三の着物選びガイド

七五三は、お子様の成長を祝う特別なイベントです。 特に七歳の女の子にとっては、華やかな着物を着ることができる素敵な機会です。 本記事では、七歳七五三の着物選びについて詳しく解説します。 ◎七五三のお祝いとは? 七五三は、 […]

七五三洋装:お参りや撮影の時の衣装選びのポイント

七五三は、子どもの成長を祝う特別なイベントです。 家族写真を撮影したり、神社でお参りをしたりするこの日は、お子様にとっても親御さん(パパママ)にとっても大切な記念日です。 子どもたちのかわいい姿をしっかりと記録するために […]

七五三コラムをもっと見る