産院撮影の赤ちゃんとカメラマンのイメージ

院内ニューボーン撮影|よくあるご質問

院内ニューボーン撮影導入をご検討いただくにあたり
「実際の撮影はどんな様子?」「こんな場合はどうなるの?」など
お寄せいただきましたご質問について、こちらでご紹介しております。

院内ニューボーン撮影について

Q. お母さんと一緒に撮影できますか? ▼

A. 基本的には、赤ちゃんお一人の撮影になります。 

Q. 対応いただけるのは、月の出産数が何名以上~でしょうか? ▼

A. ご出産数が少ない場合でも対応は可能ですが、30件以下の場合は固定の金額になります。
ただし、件数がかなり少なく週1回のカメラマンの派遣で良い場合はご相談させていただきます。

Q. 退院までの日数が短いです(例えば産後3日後に退院など)その場合でも撮影可能ですか? ▼

A. 基本的にはご対応可能ですが、週の派遣回数は出産件数によりご案内になりますので、要ご相談となります。

Q. 分娩数が多いのですが、全員撮影できますか? ▼

A. 分娩数が多い場合は週の派遣回数を増やし対応できますので希望者皆様のご撮影が可能です。
例えば、月100件のご出産の場合は、1日5件×週5回などです。

Q. 院内でニューボーン撮影をするにあたり、病院側が準備することはありますか? ▼

A. 撮影場所をご提供いただく場合は、大人4名が入れるほどのスペースと、以下のご準備をお願いしております。
・備え付けのベッド(撮影時、赤ちゃんが寝転ぶことが出来る安全な場所)
・撮影に使用する装飾品、お客様へのお渡し資料保管場所(可能であれば)
個室を回ってご撮影の場合は、ご準備いただくことはございません。

Q. 院内ニューボーン撮影時に、お客様の持ち物・準備物はありますか? ▼

A. 受付の為にスマートフォンのみお持ちいただけましたら、特に持ち物・ご準備はございません。

Q. 院内ニューボーン撮影の無料お試しは、何件撮影していただけますか? ▼

A. ご指定日の1日に、3件の無料体験撮影をしていただけます。

Q. ニューボーン撮影で1カットデータ以外にプレゼントを付けることはできますか? ▼

A. パネルやアルバムなど(産婦人科院名入り)をお選びいただけます。(オプション)

Q. 毎月出産数が変動します。変動した場合、月額金額も変わるのでしょうか? ▼

A. 件数により変動でのご請求となりますが、30件以下になった場合は固定請求となります。