六曜ってなに?

よくカレンダーに書いてある 
「赤口」や「先勝」、「先負」
それぞれの意味ってご存知ですか?

六曜について

最初に書かせて頂いた、
カレンダーでよく見かける「赤口」や「先勝」
の文字、
これは“六曜”と呼ばれる
お日柄の良し悪しを表す言葉なんです。

六曜の意味

大安(たいあん/だいあん)

“大いに安し” という意味を持つ言葉で
時間帯に関係なく、1日を通じて
何をするにも良いといわれる日です。

赤口(しゃっこう/しゃっく)

基本的には厄日とされていますが
なにかするなら午前11時~午後13時ごろ
が良いと言われている日です。

先勝(せんしょう/さきがち)

早めの行動が良いとされる日で
午前中に行動するのが良いと言われる日です。

先負(せんぶ/さきまけ)

早めの行動や急用は避けたほうがいい
とされる日で
午後から行動する方が良い
と言われる日です。

友引(ともびき)

大安の次に良いお日柄とされる日で、
朝は吉、お昼は凶、夜は大吉とされる日で
慶び事・悪い事共に「友を引く」
という日ですので、お祝ごとに向いた日です。

仏滅(ぶつめつ)

全ての事に対してあまりよくない日
とされており中でもお祝い事には
向かない日とされています。

結局七五三は
いつのお参りがいいの?


上で書いたのは、あくまでお日柄。
ご家族のご都合などもありますよね。
また最近では気にされる方も減ってきています
ただやはり、お祝い事なので仏滅を避ける方は多いです。ぜひ神社へのお参りの際はご参考にしてみてください♪